施工事例一覧
23件
-
2024年7月2日
コダマサッシ
- 採風ドア
- 採風ドアは、通気性を確保しつつ防犯性も高めることができるドアです。換気がしやすく、快適な室内環境を保つために非常に役立ちます。玄関やベランダに設置することで、風通しを良くし、室内の空気を新鮮に保つことができます。以下に、採風ドアの特徴や設置のメリット、選び方について説明します。 採風ドアの特徴 通気性の確保:ドアの一部に開閉可能な通風口や網戸が組み込まれており、ドアを閉めたままでも外気を取り入れることができます。
- 詳細を見る
-
2024年6月3日
コダマサッシ
- 明るくなりました
- 玄関のイメージチェンジは、家の印象を大きく変えることができる重要な部分です
- 詳細を見る
-
2024年5月2日
コダマサッシ
- 窓交換工事
- 既設サッシカバー工法にて交換しました
- 詳細を見る
-
2024年5月2日
コダマサッシ
- 玄関取替
- 玄関の主役であるドアのデザインを変えることで、全体の印象を大きく変えることができます。木目調やモダンなデザイン、カラフルな塗装など、自分のスタイルや家の雰囲気に合わせて選びましょう。
- 詳細を見る
-
2024年4月3日
コダマサッシ
- ガラスの内部結露
- ペアーガラスの内部に封入されている空気やガス(通常はアルゴンガス)が漏れたり、密封が不良だったりすると、内部に湿気が入り込んで曇りが発生します。
- 詳細を見る
-
2024年4月3日
コダマサッシ
- リシェントに交換しました
- 新しい入り口に合わせて、ドアの寸法や取り付けスペースの寸法を正確に測定します。これにより、後の取り付け作業がスムーズに行えます。
- 詳細を見る
-
2024年3月6日
コダマサッシ
- リシェント
- 断熱ドアは、建物の外部からの寒冷や暑熱を遮断し、室内の温度を安定させるために特別に設計されたドアです。通常、断熱ドアは高い断熱性能を持つ素材や構造を使用しており、寒さや暑さの影響を最小限に抑えることができます。
- 詳細を見る
-
2024年3月5日
コダマサッシ
- 結露断熱
- 結露が長期間続くと、カビや腐食の原因となり、室内環境や建物の耐久性に悪影響を与える可能性があります。対策としては、適切な換気や断熱、湿度管理などが考えられます。建物の構造や使用状況によって最適な対策が異なるため、具体的な状況に合わせて対策を検討することが重要です。
- 詳細を見る
-
2024年2月13日
コダマサッシ
- 開閉しにくい
- プッシュハンドルにしたので開閉はスムーズです
- 詳細を見る
-
2024年1月10日
コダマサッシ
- 木製ドアからアルミドア
- 現状木製ドアですがアルミドアに交換して綺麗になりました
- 詳細を見る
-
2024年1月10日
コダマサッシ
- スチールドア
- 現状開閉が重く大変でしたが交換後はスムーズになりました
- 詳細を見る
-
2023年12月2日
コダマサッシ
- 木製建具からアルミサッシ
- 既設の建具が鴨居が斜めになり開閉できませんでした
- 詳細を見る
-
2023年12月1日
コダマサッシ
- カーポート2台分
- 遮熱パネル取付
- 詳細を見る
-
2023年11月17日
コダマサッシ
- 色変更
- 既設のドア色を変えてイメージチェンジ
- 詳細を見る
-
2023年11月17日
コダマサッシ
- 木製建具
- 既設が木製建具で網戸が隙間が多くアルミサッシに取り替え
- 詳細を見る
-
2023年11月4日
コダマサッシ
- 事務所入り口
- 既設のドアは防犯性能があまり良くないので、タッキーキー付きリシェントにて交換
- 詳細を見る
-
2023年10月19日
コダマサッシ
- カーポート新設
- カーポート間口一杯に取付
- 詳細を見る
-
2023年10月2日
コダマサッシ
- 屋根工事
- 二階ベランダにテラス屋根取付
- 詳細を見る
-
2023年9月9日
コダマサッシ
- 玄関取替工事欄間付き
- 欄間付きから欄間無し
- 詳細を見る
-
2023年8月1日
コダマサッシ
- 窓交換工事
- サッシカバー工法しました
- 詳細を見る


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
052-700-4039
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~18:00
定休日
日曜日 祝日
