施工事例一覧
999件
-
2021年8月5日
竹原屋本店
- #玄関引戸👉可動網戸設置('ω')ノ
- 旧型のアルミ製玄関引戸には、専用網戸が付いていませんでした。後付け用「上下レール」を既存玄関引戸の内側に取付、「網戸本体」も、採寸後、オーダー製作にて設置可能となります('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年8月4日
竹原屋本店
- #より安全に👉防災ガラス('ω')ノ
- ガラスにヒビ割れや欠けが生じている場合、たとえそれが小さなヒビ割れや、小口の小さな欠けであっても、放置しておくと全面破損につながる場合もあります。
- 詳細を見る
-
2021年8月3日
竹原屋本店
- #園児を守る👉安全ガラス('ω')ノ
- ガラス破損を防ぐ方法、万が一、破損しても安全なガラス、お遊戯室で、園児たちが安心して暮らせるようにということで「スクールテンパ」を採用させて頂きました(*^▽^*)
- 詳細を見る
-
2021年8月2日
竹原屋本店
- #以外と難しい👉ステンレス網の張り替え('ω')ノ
- 馴れた職人でも、シワになりやすい👉「ステンレス網」張り替え作業(;^ω^)伸縮がほとんどありませんので、網戸フレームのコーナー、中桟部分など、目に付く部位が特に丁寧に作業を行なうようにします( `ー´)ノ
- 詳細を見る
-
2021年8月1日
竹原屋本店
- #お試し👉マド断熱リフォーム('ω')ノ
- スチール引き違い窓➡マド断熱リフォームのご提案(*^▽^*)既存まど取替えが難しい、壁を壊して新たに交換する事はコスト面、工期、かなり負担が大きい(。´・ω・)?カバー工法なども選択肢にはありましたが、現実的では無い(^^)それならばということで、「インプラス」を設置、ご提案、お試しセット( `ー´)ノ
- 詳細を見る
-
2021年7月31日
竹原屋本店
- #仕上がり👉OK('ω')ノ
- イメージ通りに仕上がり、店舗のオーナーも大満足です(*^。^*)スチールサッシ本体の*腐食*という課題は、残りましたが、補修工事で抑え込むには問題があり、その節には再度、お手伝いをさせて頂く事になりました('ω')
- 詳細を見る
-
2021年7月30日
竹原屋本店
- #ブラック&ホワイト👉ご希望通り('ω')ノ
- オーナー側から、パネルをブラック色、壁面のホワイト色、改装後は、既存室内とのバランスをとりながら、統一性を持たせ、改装したいとの要望がありました。工事が進み、徐々に仕上がっていくうちに、オーナー側の表情➡笑顔の反応に、こちら側もニッコリ(*^▽^*)良かった(^O^)/
- 詳細を見る
-
2021年7月29日
竹原屋本店
- #シーリング施工👉硬化時間にも注意('ω')ノ
- この時期は、湿度が高く、シリコンの硬化時間にも気を使います。時間経過に伴い、西日も照射する面ということもあり、スピードアップしながら手際よく作業を進めていかなければなりません(。´・ω・)?
- 詳細を見る
-
2021年7月28日
竹原屋本店
- #仕上げ目地👉綺麗に統一('ω')ノ
- パネル嵌め込み作業を順次行ないながら、左右上下の目地幅も統一!パネル同様、「ブラック目地」にて仕上げていきます('ω')幸いにも、スチール枠本体の撚れも無いので、目地幅も同じ大きさで可能のようです(^-^)
- 詳細を見る
-
2021年7月27日
竹原屋本店
- #パネル取り合い部👉事前準備('ω')ノ
- パネルの大きさに合わせて、中間部にシール目地、四方全てシーリング納まり、粘着力の強いシートも併用しながら圧着にて押え込むようにしました。斜めガラストップライト部分以外は、ブラック色のアルミ樹脂複合パネルを全面張り付けとなります('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年7月26日
竹原屋本店
- #施工手順👉パネルで挟み込む('ω')ノ
- ★網入りガラスの入替え作業の金額➡数十万円+既存スチールサッシの改修金額➡数十万円=莫大な投資(;´Д`)★これにはマイッタ⤵⤵⤵そこで今回は、安全性を考慮、日射による遮熱対策、コスト面における軽減化ということも加味しながら、最終判断として、アルミ樹脂複合パネルを外部側と室内側の両側から挟み込むことで合意!(^O^)/
- 詳細を見る
-
2021年7月25日
竹原屋本店
- #ガラス破損👉全部交換?(。´・ω・)?
- 築30年以上とのことですが、正面の網入りガラスがにヒビが入っています(;^ω^)4枚全て破損しているようです。西日対策ということで、フィルムを張ったとの事、熱割れ現象にて、ヒビが余計に拡がってしまったようです(;'∀')
- 詳細を見る
-
2021年7月24日
竹原屋本店
- #マンション用網戸👉不具合点検!('ω')ノ
- ベランダ、テラス用網戸が動かない➡原因は上部のアジャスト金具と躯体との隙間がほとんど無い状態なので、網戸を開けようとすると、躯体部に引っ掛かるという状況のようです(;'∀')
- 詳細を見る
-
2021年7月23日
竹原屋本店
- #自然な風を採り込む👉お見事!('ω')ノ
- 窓辺の工夫によって、快適な生活空間が見えてきます(^O^)/お部屋の空調管理、密を避けるための工夫、外気を上手に取り込むことによって、健康で心地よい生活、日々の暮らしに潤いを与えます(*^▽^*)
- 詳細を見る
-
2021年7月22日
竹原屋本店
- #DC開閉不具合👉交換希望('ω')ノ
- トイレ入口、ドアクローザーの不具合、ご相談を頂きました。開閉の際に、スピードコントロールが効かないようで扉が閉まる際に、「バタン」という大きな音がします。開閉調整しても直らないようです(;'∀')
- 詳細を見る
-
2021年7月21日
竹原屋本店
- #引分戸👉鍵を付けたい('ω')ノ
- 作業小屋の出入口に鍵を付けたい➡世の中、最近物騒になってきましたので、左右に引き分け戸なんですが、どのような鍵があるのか教えて欲しいとの相談です('ω')
- 詳細を見る
-
2021年7月20日
竹原屋本店
- #交換希望👉廃番製品(;'∀')
- 万能型のクレセントで対応したいところですが、残念ながら、見つけることは困難でした( *´艸`)戸締りが出来ないので、開閉禁止のテーピングを施し、開かずの窓になっていました。
- 詳細を見る
-
2021年7月19日
竹原屋本店
- #万能錠にて対応👉イケる('ω')ノ
- #大人気の万能錠➡BJ-1:3方向15本ピン高精度ディンプル・シリンダー固定タイプ、取付可能戸厚22mm~40mm(スペーサー、飾り座を使用した場合は、その厚さを加算したものが戸厚)チリ寸法4mm~12mm
- 詳細を見る
-
2021年7月18日
竹原屋本店
- #引戸錠👉不具合交換('ω')ノ
- 引戸錠は、建付け不良による施錠の不具合、室内側本体との噛み合わせなど、さまざまな原因によって、鍵が掛からないケースがあります。今回も、15年間の錠前ですが、何度か建付け調整にて対応してきましたが、いよいよ交換して欲しいとの要望です('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年7月17日
竹原屋本店
- #日頃の備え👉やはり大切('ω')ノ
- 「防災ガラス」の安全性能➡飛散防止も耐貫通性も◎二重丸!!最高グレードの安全性(*^▽^*)安全性に配慮したガラスとしては、網入りガラスや飛散防止フィルム貼りガラスもありますが、網入りガラスは飛来物が貫通してしまう恐れが高く、飛散防止フィルムは、経年劣化による性能低下が懸念されます(;^ω^)
- 詳細を見る


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
023-685-2356
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
第2土曜日 第4土曜日 日曜日 祭日
