店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

唐津トーヨー住器

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0955-73-8883

やっぱりシャッターが欲しい

2022年1月25日

雨戸施工

唐津トーヨー住器のやっぱりシャッターが欲しい施工事例写真1
建物
戸建て
築年数
5年以下
リフォーム箇所
シャッター
商品
リフォームシャッター
工期
1日半
都道府県
佐賀県
地域
唐津市
  • シャッターが欲しい
やっぱりシャッターが欲しい
唐津トーヨー住器のやっぱりシャッターが欲しいの施工事例詳細写真1
 
・採油商品:リフォームシャッター 
片入隅納まり W1700×H2080 1台
標準納まり W1700×H1170 1台
標準納まり W1700×H2080 1台
 
・工事期間:1日半

・施工過程:
位置出し → 下地部材施工(今回は1ヶ所のみ) → 
シャッター枠取付 → 壁取合いコーキング → シャッター本体取付
 → ガイドレール取付 → 開閉確認 → 完成

唐津トーヨー住器のやっぱりシャッターが欲しいの施工事例詳細写真2
↑片入隅下地部材取付け後

唐津トーヨー住器のやっぱりシャッターが欲しいの施工事例詳細写真3
↑取合いシーリング中
 
【新築工事におけるシャッター】
住宅用サッシのシャッターといっても、大きく2タイプがあります。
サッシ一体枠式のものと後付式のものの2つです。
新築時には、一体枠を用いることをおススメします。
というのも、後付式だと壁からシャッター枠が飛び出る寸法が大きくなりすぎてしまったり、
サッシ枠を付けた後にさらにシャッター枠を取付することになるので、
手間が2倍になり、商品代もサッシと後付けシャッターとで2重になってしまうからです。

唐津トーヨー住器のやっぱりシャッターが欲しいの施工事例詳細写真4
 

施工前

Before

サッシをお世話になっている新築工事途中の物件で、
工務店様よりご依頼があり、工事をさせていただきました。
施主様が、サッシが納品され、外壁も施工が終わった後に追加で要望されたそうです。

施工後

After

3台のうち1台は片入隅納まりという納め方で納めました。
下地部材を取付し、そこにシャッター枠を取付するというやり方です。
ただ、このやり方だと、シャッター枠が外壁から出る寸法が大きいため、
かなり見た目がごつくなってしまうのがたまにキズだなぁと思います。
その他にも、この現場は見切りの上が漆喰で塗られ、
見切りの下が外壁という仕上がりでしたので、
壁が一定ではなく、下地合わせが通常の現場よりも困難でした。
しかしながら、最終的には上手く納まったのでよかったです。

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0955-73-8883
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~18:00 

定休日

土曜日 日曜日 祝日

佐賀県唐津市材木町2144-6