
※経済産業省・国土交通省ホームページより引用
令和4年12月14日時点
省エネリフォームの需要が高まる中、
国の補助金制度を
上手に活用して住まいを
快適にしていきましょう。

TVCM「#省エネ住まいで幸せに リプラス」
住宅の断熱性能向上のための
先進的設備導入促進事業等
(先進的窓リノベ事業)
工事期間:
2023年12月31日(日)まで
既存住宅の窓を省エネ効果の高い断熱窓に改修する費用に対して補助金が交付されます!
1戸当たりの上限金額200万円(最大50%相当還元)
上記期間内に工事請負契約を締結したもの
●令和5年12月31日(予定)までに、工事完了、交付申請が完了するリフォーム工事が対象です。
●申請の締め切りは、予算の執行状態に応じて変更になる可能性があります。
リフォーム事業者の事業者登録が必要です。
1申請当たりの合計補助額が50,000円未満の場合は補助申請できません。
補助金の対象内容
(円。ガラス交換:1枚あたり。その他:施工箇所1箇所あたり)
工種 | グレード | 熱貫流率 (W/m2・K) |
大きさの区分 | ||
大※1 | 中※2 | 小※3 | |||
ガラス交換※4 | SS | Uw1.1 以下 | 48,000 | 30,000 | 8,000 |
S | Uw1.5 以下 | 32,000 | 21,000 | 5,000 | |
A | Uw1.9 以下 | 26,000 | 17,000 | 4,000 | |
内窓設置 | SS | Uw1.1 以下 | 124,000 | 84,000 | 53,000 |
S | Uw1.5 以下 | 84,000 | 57,000 | 36,000 | |
A | Uw1.9 以下 | 69,000 | 47,000 | 30,000 | |
外窓交換 (カバー工法) |
SS | Uw1.1 以下 | 183,000 | 136,000 | 91,000 |
S | Uw1.5 以下 | 124,000 | 92,000 | 62,000 | |
A | Uw1.9 以下 | 102,000 | 76,000 | 51,000 | |
外窓交換 (はつり工法) |
SS | Uw1.1 以下 | 183,000 | 136,000 | 91,000 |
S | Uw1.5 以下 | 124,000 | 92,000 | 62,000 | |
A | Uw1.9 以下 | 102,000 | 76,000 | 51,000 |
※1 大:ガラス(一枚)の面積
1.4m2以上。サッシ(一箇所)の面積 2.8m2以上。
※2 中:ガラス(一枚)の面積 0.8m2以上
1.4m2未満。サッシ(一箇所)の面積 1.6m2以上
2.8m2未満。
※3 小:ガラス(一枚)の面積
0.8m2未満。サッシ(一箇所)の面積 1.6m2未満。
※4 ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスの未交換の改修は対象外。
※5 戸建住宅・低層集合住宅(3階建以下の集合住宅)における補助額
経済産業省ホームページより引用
令和4年12月14日時点
LIXILおすすめリフォーム
こどもエコすまい支援事業
工事期間:
2023年12月31日(日)まで
子育て世帯や若者夫婦世帯※3による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や
住宅の省エネ改修等に対する補助制度です。
また、窓リフォームに関する他の補助金制度※5との併用も可能です。
上記期間内に工事請負契約を締結したもの
●「令和5年12月31日(予定)までに、工事完了、交付申請が完了するリフォーム工事が対象です。
※1
工事着工後に交付申請の予約を行うことにより補助金が一定期間確保されます
※2 申請の締め切りは、予算の執行状況に応じて公表
※3
子育て世帯(18歳未満の子を有する世帯)・若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが39歳以下の世帯)が取得する一定の性能を満たす住宅
※4 世帯の属性などにより最大補助額は30万円~60万円と変動します
※5
住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等(先進的窓リノベ事業)など
世帯を問わず、対象となるリフォーム工事に応じて最大30万~60万/戸の補助金が交付されます。
リフォーム事業者の事業者登録が必要です。
1申請当たりの合計補助額が50,000円未満の場合は補助申請できません。
※「住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等(先進的窓リノベ事業)の補助申請が行われている場合は、本事業における申請当たりの合計補助額が2万円以上であれば申請可能です。
補助金の対象内容
必須工事
開口部の断熱改修
ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換 | 3,000円~45,000円/枚or箇所 |
外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
外壁、屋根・天井、床 (部分断熱の場合) |
40,000円~151,000円/戸 (20,000円~75,000円/戸) |
エコ住宅設備の設置
太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯機 | 27,000円/戸 |
節水型トイレ、節湯水栓 | 5,000円~20,000円/台 |
蓄電池 | 64,000円/戸 |
任意工事
子育て対応改修
家事負担軽減 |
ビルトイン食器洗機、掃除しやすいレンジフード、 ビルトイン自動調理対応コンロ、浴室乾燥機、宅配ボックス |
11,000円~21,000円/戸 |
防犯性向上 | 外窓交換、ドア交換 | 20,000円~49,000円/枚or箇所 |
生活騒音への配慮 | ガラス交換、内窓設置・外窓交換、ドア交換 | 3,000円~34,000円/枚or箇所 |
キッチンセットの交換を伴う対面化改修※ | 89,000円/戸 |
※本項目で補助金が交付される場合、「掃除しやすいレンジフード」および「ビルトイン自動調理対応 コンロ」について補助を受けることはできません。
防災性向上改修
ガラス交換、外窓交換 | 6,000円~37,000円/枚or箇所 |
バリアフリー改修
手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張、衝撃緩和畳の設置 | 5,000円~28,000円/戸 |
エアコンの設置
空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 | 19,000円~25,000円/台 |
リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入
7,000円/契約 |
国土交通省のホームページより引用 令和4年12月22日時点